玄関収納のレッスン事例です。数年間ぐちゃぐちゃで悩んでいた玄関収納がたった2時間でスッキリし、状態をキープできる仕組みづくりもできました。
久しぶりに棚の掃除もできたと大喜びだったお客様の声を紹介します。
お客様:30代女性
レッスン場所:玄関収納
レッスン前の状況とレッスンを受けての変化
レッスン前の状況
玄関なので一番人が出入りする大事な場所。「玄関は綺麗にしておかなきゃ」っていうのはよく言うけど、それがもうどんどん汚くなっていく。
掃除したいんだけど、整理してないとできない。そうするともう、何もやりたくなくなる。
それがもう何年もどんどんひどくなり、私だけじゃなく、夫も子どももいろんなものを持ってくる。それで余計ぐちゃぐちゃする というのがあるみたいで、まさにそのとおりだった。
どこから手を付けていいか悩んでいた。
レッスンを受けての変化
気持ちいいです!スッキリしました!嬉しい!!
もちろん目で見てスッキリだし、シールを貼ったら「そこに戻せばいい」という安心感があります。
シールに物の名前を書いてないとやっぱりこれからどうなるかっていうのがあるから。そこに戻せばいいから、やっぱり安心。気持ちがいい、とっても。嬉しい。
棚の掃除もできた!!本当に久しぶりかもしれない!あそこまでしてくれたら、もう十分!!!
レッスンを受けていなかったら?
すごい、気が重いです。ブルーです。日々あそこを見ると嫌な気持ちになるから。やりたいのにやれないという気持ち悪さ。あと見た目の汚さでイヤだったろうなあ。
そしてお客様がいらっしゃるっていうタイミングだし、どんだけブルーだろうなって思って。普段からイヤだったのに、他人がしょっちゅう来るのに、慣れてしまっていた。
ご感想
ずっと悩んでいたけど、たった1日で悩みが解消される。そして、綺麗になった場所をキープできる。それが一番大きい!
3年、4年とできなくて嫌な気分だったのが、ここで初めて行動に起こせる。自分ひとりじゃできなかった!
そして、一度できたらそれをしばらくキープできる。それも自分次第なんだろうけど、しばらくキープできる。物を戻す場所もそれぞれ意味がある場所だから。ちゃんと戻せるようになる。それにお金を払うのは安いものよ。
(鈴木は)ほんわかしていて、声も優しい。癒しの声で威圧感もないし、急かされるでもなく、怒られるでもないので安心して作業ができる。
ビフォーアフター

物の置き場が決まっておらず、空いている場所にとりあえず置いてゴチャゴチャしていた状態でした。何がどこにあるか分からず、二重買いしていた物がいくつもありました。
思考の整理で定位置とゴールを設定したことで作業がスムーズに進み、ご家族も元の場所に戻せる収納の仕組みができました。
通路に置いていた鏡やバケツ、乾燥機も棚下に収納し、お子様も自分で出し戻しができるようになりました。
※写真の転載など無断使用はご遠慮ください
鈴木より
物を探す、二重買い、狭い、危険な玄関収納から、家族もわかりやすい、出し入れしやすい仕組みづくりに大好評をいただきました。
(スッキリした状態をキープできてる!との報告もいただきました。)
棚下の床や三和土に置いてあった物もすべて収納でき、安全・安心で二重買いも防いでお財布にやさしい玄関になりました。
※所要時間:約2時間(軽い拭き掃除を含む)
にほんブログ村
講座・セミナー・企業研修
◆ 整理収納(訪問・オンライン)のご相談はこちら
おうちの整理収納レッスン
◆ 募集中の講座・セミナーはこちら
講座・セミナー予定・募集
◆ ご質問・ご相談、お気軽にどうぞ♪
お問い合わせ
◆ サービスメニュー一覧はこちら
サービスメニュー一覧
◆ お役立ち情報をお届け中♪

